• 高尿酸血症・痛風食事療法のABC 食生活のすすめ
  • 高尿酸血症・痛風食事療法のA(アルコール)
  • アルコールと尿酸値
  • ビールが尿酸値を上げるわけ
  • アルコールと上手に付き合うために
  • 高尿酸血症・痛風食事療法のB(美味=プリン体)
  • 食品中のプリン体について
  • 尿酸値の上昇に気をつけたい食品/積極的にとりたい食品
  • 調理の工夫
  • 高尿酸血症・痛風食事療法のC(カロリー)
  • 肥満と尿酸値の関係
  • バランスのとれた食事とは	?
  • まとめ
おいしい!かんたん! 高尿酸血症・メタボ 技ありヘルシーレシピ
酸性尿改善のためにウラリットを服用されている患者さまへ
HOME > 食事療法のABC > 食事療法のA(アルコール):ビールが尿酸値を上げるわけ

高尿酸血症・痛風食事療法のA(アルコール)

ビールが尿酸値を上げるわけ

痛風患者にはビールを飲む人が多いと言われています。先述のとおり、ビールは他のアルコール飲料に比べて尿酸値を上げやすい事が確認されています。ビールにはプリン体が比較的多く含まれているためです。低アルコールビール、ノンアルコールビール、アルコールを含まない凍結乾燥ビールを使って調べた研究では、いずれのビールでも飲酒後に血清尿酸値が上がっている事が分かりました。ビールでは、含まれるプリン体が血清尿酸値の上昇に大きな役割を果たしているのです。ちなみに、プリン体カットビールでは、通常の発泡酒と比べて、尿酸値の上がり方が3分の1になることが報告されています。ビールの中でも地ビールにはプリン体が多く含まれています。ビール以外では、紹興酒にプリン体が多く含まれていますので、飲み過ぎには注意が必要です。

■アルコール飲料中のプリン体一覧はこちら

アルコール飲料中のプリン体一覧(プリン体)
効果をご自分で知りたいときは ウラリット配合錠 ウラリット-U配合散